日記 - 2015-02

2015-02-28

OSC東京2015春

昨日今日と、OSCのmikutterユーザー会ブースで展示していました。@Phenomerさんが作った、Raspberry Piで動くmikutterデーモンと、実働してるmikutter、あといつものシールが展示品でした。色々な人と話せて面白かった。机半分だとそろそろ厳しいので、次回は机1個で申請しましょう。

OSCが終わった後は、mikutter関係者7人くらいでサイゼリヤに行って、10時くらいまでしゃべっていました。社会人が多く、主な話題は社会(というか労働)の闇でした。社会こわい。あと、@cosmo__さんと話していて、Template HaskellやScalaのマクロなどASTをいじくる系のメタプログラミングが流行っているっぽいと聞いたので、そのへんの技術を勉強しておいたほうが良さそうだなぁと思いました。

ところで、2013年春から毎年OSC東京には参加してるんですが、未だにセミナーを見ていません。さすがにブースは毎回一通り回っているけど、それ以外はほとんどずっとmikutterブースで説明員してたり、来た人と遊んでたりしています。まあ楽しいので良い。

ここにはかつてコメントが表示されていました

2015-02-26

予定表

1〜2週間くらいの範囲で未来の予定を聞かれることは割とあります。決定した予定に関してはRedmineに書いていたり、iCalendarに登録していたりするので気付くんですが、参加するか分からないけどなんかイベントがある、みたいな時は登録していないのでなかなか気づかないという問題があります。

参加しようと思ってたイベントが気付いたら終わっていた、ということも割とあるので、日常生活の中で日付の分かっているイベントを見たら、片っ端からRedmineとかに登録しておくくらいで管理し、適宜検索するような運用にしたほうが使いやすいのかもしれない、と思いました。

ここにはかつてコメントが表示されていました

2015-02-25

記録を残そう

料理のページ作成と、の更新をしました。こうやってちまちま更新していく形式だと、どこが更新されたのか分かりづらいですね。どうせ大抵の人はGoogle検索で来るんだろうし、細かい更新ログが分かるよりも全体が分類されてるWikiっぽい方がいいんじゃないかと思ってたんですが、定期的に更新をチェックしてるような人は困りそう(いるのか分からんけど)。

自分が何を考えたかという情報は、自分自身では覚えてるつもりでも案外揮発性が高くて忘れてしまうし、第一それでは他人に自分の考えたことを伝えられないので、意識的にこういう記録を残していこうと最近思い始めました。半分は自分のため、半分は他人のため。他人のためというのも根をたどれば承認欲求の類なので、結局全部自分のためじゃんとも思いますが、まあそんなもんでしょう。

自分が何を考えていたかちゃんと覚えていられないというのは結構深刻で、自分に対して自信を失った時に、自分が何を考えて何はできていたのか、どういう事を大事だと思い注力していたのか、ということをすぐに明確に示すことができないため、いつまでも鬱々とした気分を引きずることになります。もちろん、よく考えて過去を思い出し、吟味すればやってきたことは分かる。でも落ち着いて見つめなおす余裕があるなら、そもそも深みにはまったりしないはずです。そういうときに、文章として思想を残しておけば、自分は何者か確認する助けになるんじゃないかなと思いました。

あと単に、せっかく知ったことを忘れてしまい、後で思い出そうとしても印象が強かったということだけを覚えていて、結局何だったのか思い出せないという経験をよくするようになったので、備忘録を作っておきたかったという理由もあります。

ここにはかつてコメントが表示されていました

2015-02-11

ロスタイム

というべきではないんだろうけど。

修論は終わったけど、内容をまとめなおして国際会議に出そうという話になり、修正しつつ書いています。修論は結局やり残したことが多かったので、追加解析とかやってるのもツケが回って来ているというだけではあります。研究は楽しくない訳ではないんだけど、要領が悪いとつらい。

前も書いたように、結局は時間の使い方が下手だという点を直さないとどうしようもない気がします。Twitterは時間の無駄。少しずつでもタスクを進めるほうが、一度に進めようと思って後回しにするより何倍もマシ。全体を俯瞰するにも部分から崩さないとどうしようもない。こういうことを徹底しないと、いつまでも後悔し続けるだけで終わりそうだと思います。

ここにはかつてコメントが表示されていました